2024.05.29 UP

非常電源の重要性を痛感した停電の経験から、1500Wのコンセントを後付け。

N様・50代 男性
  • お乗りの車:アルファード・ヴェルファイア(2015~2023)
  • 施工月:2023年2月
  • 施工販売店:愛知トヨタ 南店
施工した商品
  • 後付けアクセサリーコンセント(3か所or2か所/AC100V・1500W)

ハイブリット車だからこそ電源を活用したい!車内掃除や庭の植木の剪定にも。日常でも大活躍。

Q:KINTO FACTORYについてお伺いします。知ったきっかけ、利用しようと思った理由や決め手を教えてください。

初代アルファードに13年くらい乗っていました。 アルファードは主に妻が運転しているのですが、この大きさや視界などになれると便利すぎて違う車種には乗れないと。 セカンドカーとして昨年86を購入したのですが、妻がもう一度アルファードに乗りたいということで中古で購入しました。
初代には1500Wの電源が装備されていたのですが、購入した車には装備されていないことに気が付き慌てました。 シガーソケットから電源をとるのも本来の使い方ではないですし、そもそも、ハイブリットで電気を蓄えている車なのにそれが使えないというのは、もったいないなと。悔しくて。
地道に情報を探していたら、KINTO FACTORYで可能だと知りました。

Q:KINTO FACTORYのサービスを知りいかがでしたか。

本当かな?と、最初は信じられなかったです。正直、疑うくらいの気持ちで確認の電話をさせていただきました(笑)。
実は3年ほど前に停電を経験したことがありまして。 家がオール電化なので何もできなくて困った経験があり、非常電源の重要性を実感しておりました。 ずっと、なにかで電源供給できるものがあればなとは思っていました。

画像11.png

Q:停電時の使い方のほかにはいかがですか?日常的にお使いでしょうか。

はい。実際は、庭の植栽の手入れをするときの電動ノコギリの電源や、車内の掃除の際の電源としてよく使っています。
これがあれば車内掃除用のコードレスのものではなく、家庭用の掃除機を使えるのが便利ですね。 ついでにセカンドカーである86の車内の掃除もできますし。重宝しています。

Q:KINTO FACTORYについて、どこで情報を得ていただいたのでしょうか。

コンセントの後付けに関しては、動画でのDIYの紹介や怪しげな業者への誘導が多かったのですが、 「アルファード 電源 後付け」で検索したらKINTO FACTORYに辿り着きました。
こんなサービスがあるのだと知り、販売店に電話しました。

Q:サービスの特徴などはお電話でご理解いただけましたか。

はい。とても親切に対応していただき、こちらの細かな質問にも丁寧に答えていただけたのでよく理解できました。 おかげさまで、ネットでもスムーズで迷わずに申し込めました。
ちなみに、取り付け日の案内や当日もとてもスムーズでした。

画像10.png

Q:では、ご利用していただいての満足度をお聞かせいただけますか。

日常使いはもちろんですが、緊急時の電源活用ができるという点では安心感が全く違うので、100点ですね。

Q:ありがとうございます。では、KINTO FACTORYを利用する最大の魅力はどこになりますでしょうか。

トヨタの純正品という点と、メーカー保証がある安心感かもしれませんね。

Q:KINTO FACTORYへのリクエストなどもあればぜひ!

そうですね、KINTO自体は知っていたのですが、サブスクだけだと思っていたので驚きました。 一度購入したユーザーには、案内がくるとありがたいなと思いますね。

画像9.png

 

≫アルファード・ヴェルファイア(2015~2023) 後付けアクセサリーコンセントの商品ページはこちらから

Share:
あなたのアルファード・ヴェルファイア(2015~2023)もリフォーム&アップグレード