2025.03.09 UP

GRヤリスの内外装実車レビュー!ちょっとした違いで気分が上がる優越感あるカスタム

モータースポーツ用の車両を市販化するという新しいコンセプトから誕生したGRヤリスは、スポーティな見た目だけでなく、スポーツカー並みに仕上げられた走行性能も魅力のホットハッチです。

また、GRヤリスは、エクステリアやインテリア、走りの性能を引き上げるカスタマイズのベース車両としても人気があります。

今回は、GRヤリスのカスタムトレンドやカスタムされたGRヤリスの実車レビューなどをお届けします。さらに、メーカー公式のGRヤリスチューニングについても紹介していますので、GRヤリスのカスタムを楽しみたい方は最後までご覧ください。

この記事の目次
アートボード 2.png

GRヤリスのカスタムトレンド

GRヤリスは、外装カスタムや内装カスタムだけでなく、エンジン、サスペンション、タイヤ&ホイールなど、走行に関わる部分のカスタムまであります。

HKS GR YARIS2

例えば、東京オートサロン2025に出展されていたHKS GR YARIS RZ350Sは、パワーエディター、コールドエアインテーク、インタークーラーキット、パイピングキット、スーパーSQVIVのチューニングを実施し、最高出力349ps(257kw)、最大トルク50kgm(500Nm)まで引き上げられています

HKS GR YARIS ENGINE

また、外装は、ボディキットタイプS(フロントスポイラー、サイドスカート、リヤスポイラー、リヤウイング)、ADVAN RACING RG-4ホイールにYOKOHAMA ADVAN APEX V601(265/35R18)タイヤが装着されています。

インテリアは、バケットシート(BRIDE STRADIA III REIMS)に変更され、スポーツドライビングを支えられるようになっているのもポイントです。

HKS GR YARIS REAR

また、TOYOTA Gazoo Racingも「GR Yaris Aero Package(prototype)」を出展していました。

TOYOTA GAZOO Racing GR YARIS AERO PACKAGE PROTOTYPE.

プロトタイプであるため市販モデルではないものの、そのまま市販できるレベルにまで仕上げられています。

TOYOTA GAZOO Racing(GR YARIS AERO PACKAGE PROTOTYPE)

装着されているパーツは、ダクト付きアルミフード、フロントリップスポイラー、フェンダーダクト、燃料タンク下カバー、可変式リヤウイング、リヤバンパーダクトとなっています。

TOYOTA GAZOO Racing(GR YARIS AERO PACKAGE PROTOTYPE)リヤまわり

実車レビュー!GRヤリスの外装カスタム

ここまでGRヤリスの2024年モデルをベースとしたカスタムを紹介してきましたが、GRヤリスの前期型にもメーカーがカスタムした車両があったのをご存知でしょうか。

それが、GRヤリス“モリゾウセレクション”です。こちらのモデルは、車のサブスク「KINTO」での取り扱いのみとなっているモデルでしたが、今回特別に実車を見せていただけることとなったので、撮り下ろし画像とともにその魅力をお届けします。

GRヤリス“モリゾウセレクション”

こちらがGRヤリス“モリゾウセレクション”の外装となります。一見すると、通常のGRヤリス(前期型)のように見えますが、細かな部分に特別感を見つけることができます。

GRヤリス“モリゾウセレクション”ホイールオーナメント

例えば、ホイールオーナメントにさりげなく入れられている「ROOKIE RACING」は、GRヤリス“モリゾウセレクション”の特別装備です。また、フロントガラスに「モリゾウ」のサインが入っているのもワンポイントアクセントとなっています。

GRヤリス“モリゾウセレクション”「モリゾウ」サイン

その他にも、コイルスプリングやショックアブソーバーにROOKIE Racingにちなんだ配色を採用していました。

実車レビュー!GRヤリスの内装カスタム

GRヤリス“モリゾウセレクション”の内装は、ROOKIE RACINGにちなんだ配色が随所に見られます。

GRヤリス“モリゾウセレクション”インテリア

シートやシフトレバーのベース部のステッチがイエローとブルーに変更されているのもGRヤリス“モリゾウセレクション”の特別装備です。

GRヤリス“モリゾウセレクション”シフトノブ

また、ヘッドレストの刺繍でさりげなく特別感を演出しているのもオーナーの気分を上げてくれます

GRヤリス“モリゾウセレクション”ヘッドレスト

ここまで画像とともに紹介してきたように、GRヤリスはベース車両の完成度が高いため、外装や内装の大がかりなカスタムをしなくても、差別化できたり、満足感を高められたりすることができるモデルといえるでしょう。

今後、GRヤリス(前期型)のカスタムを考えている方は、外装や内装のカスタムを適度に抑えつつ、走行性能を向上させるカスタマイズに注力してみるのもよいのではないでしょうか。

ECUを書き換えて性能UP!GR純正カスタムで好みのセッティングに

GRヤリス(リヤエンブレム)前期型

GRヤリス(前期型)の中身をカスタム(チューニング)したいものの、GR純正パーツにこだわりたいという方は、GR UPGRADE Selections by KINTO FACTORYの純正チューニングがおすすめです。

GR UPGRADE Selections by KINTO FACTORYでは、GRヤリスのパフォーマンスアップキット「PERFORMANCE SOFTWARE 2.0 Lite」をラインアップしており、「トルクアップ+アクセルレスポンスの変更」、「ステアリングアシスト変更」、「四輪駆動配分変更(TRACKモード時)」ができます

トルクアップして加速性能を向上させたい、スロットルレスポンスを良くしたい、ステアリングアシストを変更したいなど、あなた好みのセッティングに仕上げたいのであれば、GR UPGRADE Selections by KINTO FACTORYでソフトウェアをアップグレードしてみてはいかがでしょうか。

button_6ffaa02477_a29610b013.png

GR UPGRADE Selections by KINTO FACTORYとは

GRロゴ

GR UPGRADE Selections by KINTO FACTORYでは、所有しているGRの装備や機能をアップグレードさせるサービスを提供しています。また、メーカーオプションや年次改良でバージョンアップされたパーツ・機能を後付け・アップグレードすることも可能です。さらに、アップグレード専用のアイテムがラインアップされているのも特徴となっています。

申し込み方法は、GR UPGRADE Selections by KINTO FACTORYのホームページからモデルを選択し、商品を絞り込み、適合確認をして、持ち込み店舗と施工日を選ぶという4ステップ。いつでも簡単に申し込みできます。

GR UPGRADE Selections by KINTO FACTORYは、車のサブスク「KINTO」のオーナーだけでなく、他の方法で購入したオーナーも受けられるサービスです。つまり、GRオーナーであれば誰でも利用できます

所有しているGRの機能・装備の後付け・アップグレードしたい場合は、メーカー純正のGRパーツを使用し、メーカー保証も付帯するGR UPGRADE Selections by KINTO FACTORYのご利用をご検討ください。

アートボード 2.png
Share: