どんなに気に入って、長年大切に乗っている愛車でも、ほぼ密閉されたハコである以上、車の中は、さまざまな理由で発生してしまった臭いがこもりやすい空間と言えるでしょう。
普段はあまり気にならなくても、特に夏の暖まった車内では、いつもは気にならないに臭いにむっとしたこともあるのではないでしょうか。
また、毎日乗っていれば慣れてしまって気にならない臭いも、たまに乗る人にとってはかなりきつい臭いかもしれません。
こんなこと、ありませんか?
- 友人に車を譲ってもらったけれど、その友人はタバコを吸っていたようで、どうしてもタバコの臭いが気になる。換気をしてみたけれど、なかなか臭いが消えない
- 子供が車内で嘔吐してしまい、綺麗に掃除したつもりだけど、臭いが残っているようで気になる
- 寒くなってきて久しぶりにエアコンをつけると、むっとする臭いが漂ってきた
愛車の臭いの原因は、車内のさまざまな箇所に染み付いてしまったタバコや汗、食べ物や飲み物、またホコリやゴミなど多岐にわたりますが、原因によって対策も異なってきます。
車内の臭いは、シートやマットなどに染み付いた臭いと、エアコンの臭いに大別されます。
ここでは、それぞれの臭いの対策例についてみていきましょう。

染み付いた臭い(タバコ、汗、食べ物や飲み物の臭い)の落とし方
まず臭いの原因のひとつとして挙げられるのは、シートなど、車内のさまざまな箇所に染み付いた臭いです。
染み付いてしまった臭いの落とし方をご紹介します。

お手軽なアイテムの例
とにかく車の臭いが気になる、でもどこから手をつけたらいいか分からない。手軽に対処したいときの定番なのが、専用の消臭スプレーです。各種対策のなかでは比較的安価な対応策ですし、車専用の商品がよく販売されていますので、気軽な日頃からの臭い対策としても有効でしょう。
クルマの消臭力 新車復活消臭剤 ミントの香り 250ml
ガンコな臭いにはスチームタイプで車内全体を消臭
消臭スプレーではなかなか落ちない、気になるガンコな臭いには、スチームタイプの消臭剤を使ってはいかがでしょうか。
スチーム消臭と呼ばれるこのタイプの消臭剤は、二酸化塩素の力で車内の臭いと戦ってくれます。薬剤拡散システムでミクロの薬剤粒子がすみずみまで広がり、車内の気になる菌や臭いをしっかり除去します。
こちらのタイプは、水を入れて一晩放置するだけ!
アース製薬 クルマのスッキーリ!Sukki-ri! 車まるごと除菌・消臭 [スチームタイプ]
芳香剤や消臭アイテム(空気清浄機やプラズマクラスター)の紹介
少しお値段は張りますが、ポータブル空気除菌脱臭機を車に持ち込んで、除菌と脱臭を任せてしまうのも一案です。
AℓNUV_AirP(アルヌーヴ エア ポータブル)の特徴は、波長265nm深紫外LEDを利用した高い除菌効果と、365nm近紫外LEDと光触媒を搭載した脱臭効果。コンパクトで持ち歩き可能なポータブルタイプのため、クルマでの利用はもちろん、室内の玄関やトイレでの設置も可能です。車載ホルダー付きの商品もあるので、車内で固定して使用することもできます。
スタンレー 空気除菌脱臭機 ポータブル AℓNUV_AirP \38,500(税込)
シートカバーのご紹介
これはシートに染み付いた臭いの落とし方ではありませんが、そもそもシートに臭いを染み付かせないよう対策することも、大切でしょう。完全に臭いを防ぐことは難しくても、汗や飲み物などがシートに染み付いてしまう、なんて事態は避けられるので、車につく臭いを軽減してくれるでしょう。
GORDON MILLER コーデュラ フロントシートカバー 耐久撥水加工 ¥3,680 (税込)
エアコンの臭いの落とし方

シートに染み付いた臭いに続いては、エアコンが原因となる臭いの落とし方をご紹介します。
エアコンの臭いの代表的な原因は、空気を冷却する部品であるエバポレーターにホコリやゴミが付着したり、カビやダニなどが繁殖したりすることと言われています。
エアコン消臭グッズの紹介
エアコンの臭いを悪化させないためには、まずは車内のシートやマットを清潔に保ち、臭いを発生させないことが大切です。
それでも臭いが気になるエアコンには、車内に染み付いた臭い同様、お手軽な対応としてはスプレーがまず考えられます。
こちらはエアコンの送風口にノズルを差し込み、約1秒スプレーするだけで、かんたん消臭&除菌!さらに防カビ効果もプラス。消臭・除菌成分がエアコン内にただよう悪臭やニオイ菌を分解するだけでなく、プラチナ高密着処方でナノ粒子がとどまり、効果が長期間持続。
オカモト産業(CARALL) 消臭ナノエア エアコンスプレー 無香料
エアコンフィルター交換もアリ。フィルター交換方法の紹介
また、家庭用のエアコンと同様、エバポレーターの他に、エアコンフィルターの汚れも臭いの原因となるばかりか、エアコンの効き方にも大きな影響があります。
カーエアコンのフィルターも消耗品ですので、定期的に交換したいところです。
エアコンフィルターは助手席グローブボックスの奥にありますので、グローブボックスを取り外して交換します。
(トヨタ車であれば、メーカーサイト内に交換方法の記載がありますのでチェックしてみてください。以下はプリウスの例です。https://toyota.jp/pages/contents/faq/car/each-model/prius/004_p_001/Q12.pdf)
自分で交換するのは少し難しそうだな、という方、カー用品店などでも交換してもらえますので、相談してみてもよいでしょう。