レクサスの人気クロスオーバーSUVであり、グローバルコアモデルでもある「RX」は、注文から納車まで、どのくらいの期間がかかるのでしょうか。この記事では、RXの納期(工場出荷目処や納車までの目安)、注文後に準備しておくべきこと、検討しておきたい後付けメニュー(アップグレード)について解説します。年次改良で進化したRXをより魅力的にしたいと考えている方だけでなく、年次改良前のモデルを購入した方もぜひご覧ください。
レクサスRXの納期はどのくらい?納車されるまでに考えておきたいことを紹介

人気モデル レクサスRX(5代目)の概要と納車までの期間
レクサスRXは、ミドルクラスのラグジュアリークロスオーバーSUVです。1998年の初代モデルの登場以降、北米を中心に高い人気を誇るモデルとなっています。
2022年に発売された5代目RXは、クラストップレベルのEV航続距離と力強い加速性能を実現するPHEVモデル「RX450h+」やパフォーマンスモデル「RX500h F SPORT Performance」をラインアップに加え、走る楽しさも追求したラグジュアリークロスオーバーSUVとして登場しました。
また、デザインの変革にも挑戦しており、エクステリアデザインでは、新たな走りを予感させる踏ん張り感のあるスタイルを表現するために、レクサスの独自性を追求した「スピンドルボディ」とフロントグリルを一体にした造形を採用しています。
インテリアデザインでは、人間中心の「Tazuna Concept」に基づき、クルマとドライバーがより深く直感的につながり、操ることを楽しめる運転席と開放的で快適な居住空間を両立しました。
2023年には、2.5Lハイブリッドシステムを搭載した「RX350h」をラインアップに加え、市場のニーズに寄り添いながら、カーボンニュートラル社会の実現に貢献。あわせて実施された一部改良では、Advance Remote Park機能の設定拡大やワイヤレス充電の機能向上など、利便性を高めるアップグレードがされています。
2025年には、Always Onの思想に基づき、静粛性、乗り心地、ドライバビリティをさらに向上し、質感の高い走りを実現。また、RX450h+/RX350hのAWD車にDynamic Rear Steering(DRS)を設定し、低速域における取り回し性、高速域での操縦安定性を向上しています。インテリアでは、室内イルミネーションを改良するとともに、“F SPORT”にホワイト内装色を追加しました。さらに、12.3インチフル液晶メーターを全車標準設定するなど、より安全で快適な運転をサポートする装備を拡充しています。
年次改良によってさらに使いやすく快適になったRXは、レクサスSUVの中核を担うプレミアムクロスオーバーSUVであると同時に、プレミアムクロスオーバーSUV市場を牽引するグローバルモデルの側面も担っているモデルです。
人気モデルRXの納期はどのくらい?
日本国内のみならず世界各国で高い人気を誇るレクサスRXの工場出荷時期の目処は次のとおりです。
- RX350:詳しくは販売店にお問い合わせください
- RX500h:5.5ヶ月〜6.0ヶ月
- RX350h:6.0ヶ月〜6.5ヶ月
- RX450h+:4.0ヶ月〜4.5ヶ月
※2025年5月中旬時点の目安
※工場出荷時期目処の最新情報はこちら
上記のとおり、RXの工場出荷目処は、4.0ヶ月から6.5ヶ月ほどとなっています。そのため、納車までの期間は半年程度となるでしょう。ただし、グレードや装備などによって、納車までにかかる期間は異なります。納期の詳細は販売店および担当者に確認してください。
レクサスRXを注文してから準備しておくこと
レクサスRXは、注文してから納車されるまでの間に、必要書類の準備や車庫証明書の取得、自動車保険の入れ替え手続きなどを行わなければなりません。
しかし、RXの工場出荷時期および納車日などはグレードや装備などによって異なるため、メーカーから各販売店や担当者に伝えられる工場出荷情報や納車時期を確認したうえで、必要書類等の準備を進めるようにしてください。
書類等の準備を忘れないようにするために、早めに書類の取得をしておこうと考える方もいるかもしれませんが、必要書類には「発行から◯ヶ月以内」などと期限が定められているものがあります。そのため、販売店の担当者と相談しながら必要書類の準備を進めるようにしてください。
必要書類等の準備開始時期や担当者との連絡方法などを決めたら、納車後に取り付けたい後付けメニューについて検討しましょう。
【レクサス公式】RX納車までの間に考えておきたいアップグレードメニュー
レクサスRXの注文が完了し、用意する必要書類等の準備時期がわかったら、納車後に施工および取り付けたいアップグレードメニューについて検討しましょう。
RXには、注文後に変更およびキャンセルができないメーカーオプション、注文後に追加が可能なディーラーオプション(販売店オプション)のほかに、納車後に施工や取り付けを実施するメーカー公式の純正アップグレードメニューがあります。
メーカーオプションや年次改良などによって進化した機能・装備の後付け・アップグレードを実施しているLEXUS UPGRADE Selections by KINTO FACTORYのアップグレードメニューは、メーカー保証が付帯するレクサス純正パーツを使った公式アップグレードとなるため、安心して施工・取り付けすることができます。
RXのアップグレードメニューとしてラインアップされているLEXUS UPGRADE Selections by KINTO FACTORYのアイテムは次のとおりです。
カラードシートベルト
カラードシートベルトは、運転席と助手席のシートベルトを好みのカラーにカスタマイズできるアップグレードメニューです。
車検にも対応しているレクサス純正パーツを使用し、5年または10万kmのメーカー保証も付帯するため長期間にわたり安心して使用することができます。
シートベルトカラーは全8色から選ぶことができ、内装テーマーカラーに合わせたり、インテリアのアクセントとして好みのカラーを選択したりすることも可能です。
RXのラグジュアリーで快適な室内を好みの仕様にカスタムして、個性的かつオンリーワンの仕様にしてみてはいかがでしょうか。
商品の詳細および申し込みについては、以下のボタンからご覧ください。

その他のアップグレードメニュー
レクサスRXのメーカー公式アップグレードメニューには、カラードシートベルトの他に、おくだけ充電(Gen5)や後付け"F SPORT"専用オレンジブレーキキャリパーがあります。
RXを注文するときにメーカーオプションのオレンジブレーキキャリパーを選択し忘れた方、オレンジブレーキキャリパーが装着されていない中古のRX"F SPORT"を購入した方、おくだけ充電でうまく充電できずに悩んでいる方は、アップグレードメニューに用意されている「後付け"F SPORT"専用オレンジブレーキキャリパー」や「おくだけ充電(Gen5)」もあわせてご検討ください。
LEXUS UPGRADE Selections by KINTO FACTORY
LEXUS UPGRADE Selections by KINTO FACTORYは、LEXUS公式のアップグレードサービスです。メーカーオプションパーツや年次改良でバージョンアップされたパーツ・機能・装備の後付け・アップグレードをすることができます。
申し込み方法は、LEXUS UPGRADE Selections by KINTO FACTORYのホームページから車種を選択し、商品を絞り込み、適合確認をして、持ち込み店舗と施工日を選ぶという4ステップ。いつでも簡単に申し込みすることが可能です。
また、LEXUS UPGRADE Selections by KINTO FACTORYは、クルマのサブスク「KINTO」のオーナーだけでなく、他の方法で購入したオーナーも受けられるサービスとなっているため、すべてのLEXUSオーナーが利用できます。
所有しているLEXUSの機能・装備を後付け・アップグレードしたいときは、メーカー純正パーツを使用し、メーカー保証も付帯するLEXUS UPGRADE Selections by KINTO FACTORYの利用をご検討ください。