KINTO FACTORY利用規約(GRヤリス”モリゾウセレクション”)
お客様へのお願い
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社KINTO(本店:愛知県名古屋市中村区名駅四丁目8番18号 名古屋三井ビルディング北館14階、以下「当社」といいます。)が運営するインターネットウェブサイト(「https:// factory.kinto-jp.com」のURLにおいて運営するKINTO FACTORYサイト、以下「本サイト」といいます。)等を通じた自動車の改造、アップグレード、パーソナライズ、またはリフォーム等(以下「アップグレード」といいます。)に関する請負取引に関し適用されます。お客様は、本サイトのご利用を開始するに先立ち、以下の本規約の内容をよくお読みください。
第1条 本規約の趣旨
本規約は、本サイトを通じて、お客様が所有する自動車について、お客様が選定するアップグレード内容で当社が設置、改造等を請け負う取引に適用されます。
第2条 関連契約条項・規定
本規約による個別の請負取引については、次の条項および規定(以下「関係規約」といいます。)が適用されます。
- 「請負契約条項」:お客様と当社の間の自動車のアップグレード請負に係る個別契約の内容を定めた条項
- 「個人情報等の収集・利用・提供の同意に関する規定」:お客様と当社および共同利用企業によるお客様の個人情報の取扱いを定めた規定
第3条 お客様の申込み方法
- お客様は、当社が定める対象車種の自動車についてアップグレードを申し込むときは、本サイトを通じてその申込みを行うものとします。但し、当社が個別に承諾したときに限り、当社所定の申込書・契約書等による請負契約を締結することができる場合があります。
- お客様は、本サイトの画面表示にしたがって、本サイトに定めるお客様の個人情報を登録し、当社に通知するものとします。
第4条 本規約合意による利用、契約締結方法
- お客様は、本規約に合意しなければ、本サイトを通じたアップグレードの請負契約の締結のお申込みができません。また、お客様が本サイトを通じた通知を発信する場合は、お客様に本規約が適用されること、および本規約を遵守することに同意したものとみなされます。なお、本項の規定は、前条第1項但書に基づき請負契約が締結された場合にも適用されます。
- お客様は、本サイト所定の利用方法に従い、お客様の個人情報・本人確認情報を登録入力しアップグレード内容等を選択し申込みを行うものとし、当社が承認した後に、アップグレードの請負契約が締結されます。この場合、当社がお客様の申込みを承諾したとき、お客様のアップグレード代金支払債務等の契約上の義務が発生します。
第5条 請負に関する権利義務
- 本サイトを通じて、本規約および関係規約に基づき、当社と請負契約を締結したときは、当社から請負業務の実施を受けることができるものとします。
- 本サイトを通じて、当社と請負契約を締結したときは、請負業務実施の対価として、本規約および関連条項・規定に基づき、当社に対し請負代金料等を支払う義務を負担することを承諾のうえ申込むものとします。
第6条 請負取引の条件
- 請負契約の条件は、本規約、関係規約および本サイトに掲載するKINTO FACTORY情報(以下「本サイト掲載プラン情報」といいます。)に定めるとおりとします。
- 本規約、関係規約および本サイト掲載プラン情報の定める掲載内容が互いに抵触するときは、本サイト掲載情報が優先するものとします。
- 前二項に定める条件と異なる条件により、請負契約を申込むことはできません。
第7条 規約の改定・変更
当社は、以下に該当する場合、その効力発生日よりも前に、本規約、請負契約条項又は本サイト掲載プラン情報(以下、総称して「本規約等」といいます。)を変更する旨及びその内容並びに効力発生日を明示して、本サイトへの掲載又はお客様に通知することにより、お客様の事前の個別の承諾を得ることなく、当該効力発生日をもって、本規約等を変更することができるものとします。
- 本規約等の変更が会員様の一般の利益に適合するとき
- 本規約等の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
- 当社は、前項に定める場合以外の本規約等の変更については、本規約等を変更する旨及びその内容並びに効力発生日を明示して、本サイトへの掲載又はお客様に通知を行います。
- 前二項にかかわらず、お客様が本規約等の変更について通知を受けたことなどにより認識し得る状態で請負契約の申込み等を行った場合、又は本サイトへの掲載あるいは当該通知から起算して30日以内にお客様から当該変更について異議の申出がなかった場合、当該お客様は当該時点で変更後の本規約等に同意したものとみなされます。
請負契約条項
第1条 請負契約の趣旨
お客様(以下「甲」といいます。)は、株式会社KINTO(以下「乙」といいます。)所定または甲と乙で別途合意したKINTO FACTORY(以下「KINTO FACTORY」といいます。)に基づく請負業務(以下「請負業務」といいます。)を、乙に対し発注し、乙はこれを受注します(以下「請負契約」といいます。)
第2条 請負契約の成立
- 請負契約は、甲が、本サイト所定の利用方法に従い、自己の個人情報・本人確認情報を登録入力しアップグレード内容等を選択し申込みを行い(以下「申込み」といい、申込みが行われた時点を「申込時」といいます。)、該当内容を確認のうえ、決済の事前手続きを行い、乙が甲の申込みを承諾したときに成立するものとします。
- 請負契約の条件等の契約内容については、請負契約条項および本サイトに掲載するKINTO FACTORY情報(以下「本サイト掲載プラン情報」といいます。)のとおりとします。請負契約条項と本サイト掲載プラン情報の内容が矛盾するときは、本サイト掲載プラン情報の内容が優先されるものとします。
第3条 契約内容の変更
- 乙は、請負契約の内容を変更する必要が生じた場合には、速やかにその旨を甲に通知し、甲乙協議の上、請負契約を変更することができるものとします。なお、請負契約の変更は、書面又は電磁的記録によるものとします。
- 前項の協議に甲が応じない場合、又は、協議の結果、甲が当該変更を承諾しない場合、乙は、第12条(実施不能)第1項第4号に基づき、乙は請負業務を行わないことができるものとします。
第4条 対象自動車
KINTO FACTORYのサービス・商品およびその対象となる自動車は、乙が本サイト上に掲載している車種等に限定されるものとし、甲は、申込時にアップグレードの対象となる自動車(以下「対象自動車」といいます。)の自動車検査証のコピー等を付して申し込むものとします。
第5条 請負代金・支払時期・支払方法
- KINTO FACTORYの請負代金は、申込時および本サイトの画面に表示される「アップグレード代金」とします。請負代金には、請負業務の実施に必要な物品の代金が含まれるものとします。また、甲は、請負代金が、対象自動車を販売店等の乙が特定する場所の中から甲が指定する場所に甲が持ち込み、請負業務実施後に当該場所にて甲が引き取ることを前提とした代金であることを確認します。
- 甲は、申込時に、クレジットカード払い(もしくは乙の指定する支払い手段)により、乙に請負代金を支払うものとします。
- 前項にかかわらず、乙が認めたときは、甲は乙が指定する方法により請負代金を支払うことができるものとします。この場合、甲は、乙が指定する日時までに請負代金を支払うものとします。振込に必要な送金手数料等の費用が発生する場合は、当該費用は甲の負担とします。
第6条 クレジットカード払い
- 前条第2項に定めるクレジットカード払いは、申込時に、本サイト所定のクレジットカード決済登録画面に定めるところにより、甲がクレジットカードの会員番号および有効期限等の情報を登録することにより行うものとします。この場合、甲は、本サイト所定クレジットカード会社の指定するクレジットカード種類の範囲内のクレジットカードを利用するものとします。
- クレジットカード払いは、申込時に乙に対する精算の授権が行われ、乙が申込確認後に、精算が行われるものとします。
- 申込時に授権がされなかった場合、申込みはできないものとします。
第7条 銀行振込(ペイジー)払い
- 第5条(請負代金・支払時期・支払方法)に定める支払方法のうち、銀行振込(ペイジー)払いは、乙または乙が指定した第三者が指定する方法で行うものとします。
- 銀行振込(ペイジー)払いにおいて、振込先通知日から7日以内に入金が確認できない場合、乙は申込みの取り消しを行うものとします。
第8条 キャンセル
甲は、入庫までの間、請負契約を解約することができるものとします。ただし、甲は、解約の時期に応じ、解約金を乙に支払うものとします。
- ・申込完了以降、1時間以内のキャンセル:なし
- ・申込完了1時間後から車両入庫前までのキャンセル:50%
- ・車両入庫以降のキャンセル:100%
前項にかかわらず、銀行振込(ペイジー)払いの場合、甲が乙に支払う解約金は以下の通りとします。
- ・入金前のキャンセル:なし
- ・入金から車両入庫前までのキャンセル:50%
- ・車両入庫以降のキャンセル:100%
前項にかかわらず、対象自動車がGRヤリス “モリゾウセレクション” の場合、甲が乙に支払う解約金は以下の通りとします。
・ソフトウェアのアップグレードの場合:なし
パーソナライズイベントを伴う商品の場合
- ・パーソナライズイベント予定日の8日前まで:なし
- ・パーソナライズイベント予定日の7日前以降:50%
- ・パーソナライズイベント予定日以降(当日含む) :100%
- 解約金は、解約時に乙が指定する方法で支払うものとします。
第9条 請負業務の内容および実施
- 乙が請け負うKINTO FACTORYの内容は、本サイト掲載プラン情報のとおりとします。
- 乙は、本サイト掲載プラン情報の内容にしたがい、請負業務を実施します。但し、甲は、乙が、請負業務の実施を第三者に委託することを承諾するものとします。
第10条 保証事項
甲は、申込みにあたり、次の事項を保証するものとします。甲がこれに違反したことにより乙に損害が生じた場合、乙は、当該損害を賠償請求する権利を有するものとし、また、第三者に損害が生じた場合、甲の責任と負担で解決するものとします。
- 対象自動車の所有者であることまたは、甲が所有者ではない場合、所有者の許諾を得ていること
- 申込みの内容に虚偽または誤りがないこと
- 対象自動車に改造または事故修復時に純正部品等以外での修理の履歴がないこと
- 甲がクレジットカード払いにより、請負代金を支払った場合、申込みに使用したクレジットカードの名義人であること
第11条 自動車の入庫
- 甲は、申込時に選択(または契約後に変更し合意)した販売店等に、別途乙(または乙が指定した第三者)と合意した日時に、対象自動車を、自己の責任と負担において持ち込むものとします。
- 甲は、請負業務の実施中、乙または販売店(または乙が指定した第三者)が代車等対象自動車を代替する交通手段を用意しないことに同意するものとします。
第12条 実施不能
次に該当する場合、乙は請負業務を行わないことができるものとします。その場合、乙または販売店等は、遅滞なく甲に通知するものとします。
- 甲が申込時に付した自動車検査証のコピー等に記載の車台番号と前条に基づき甲が販売店等に持ち込んだ自動車の車台番号が異なる場合
- 甲が乙(または乙が指定した第三者)と合意した、時間と場所に対象自動車を入庫しなかった場合
- 申込時に使用した甲のクレジットカードの授権が取り消された場合
- その他、乙または販売店(または乙が指定した第三者)が実施不能と認めた場合
- 前項の場合において、当該事由の発生が甲の責に帰すべき事由によるときは、第8条(キャンセル)に基づき甲から解約があったものとみなし、甲は解約金を支払うものとします。
第13条 自動車の引渡し
- 乙または販売店等は、請負業務の実施後、対象自動車を甲に引き渡すものとします。
- 引渡しにあたり、甲は、請負業務の受入検査を行い、乙が指定する方法により確認するものとします。
第14条 品質保証
- 乙は、次の基準に基づき、請負業務の対象となる部分について、第13条(自動車の引渡し)の引渡しから当該請負業務についての施工証明書に記載の保証期間内に瑕疵が発見された場合、当該施工証明書に定める条件にしたがい、修理または交換を行うものとします。
- 前項にかかわらず、請負業務の内容が甲からの指示により行われた場合、当該指示により生じる瑕疵については、販売店(または乙が指定した第三者)は、品質保証責任を負わないものとします。
- 甲は、対象自動車について、新車に対するメーカー保証が残存している場合、当該メーカー保証は請負業務の実施により延長されるものではないことを確認します。
第15条 担保責任
- 甲は、対象自動車の引き渡し完了後、対象自動車にその種類または品質に関して請負契約の内容に適合しないことを発見した場合には、乙に対し、当該不適合の内容および不適合と判断した理由を書面により乙に通知し、その対応を乙との間で協議するものとします。
- 乙は、前項において、前項の不適合が存在すると判断した場合、相当の期間を定め、対象自動車について修補その他の方法による追完(以下「修補等」といいます。)を行うものとします。但し、その修補等に過分の費用を要する場合は、この限りではありません。
- 甲は、前項の期間内に修補等がなされない場合であっても、請負代金の減額を請求することができません。
- 第1項の不適合が甲の責めに帰すべき事由によるものであるときは、甲は、修補等の請求をすることができないものとします。また、第1項の不適合が甲の指示または支給材料もしくは貸与品により生じたものである場合も同様とします。
- 第2項の規定は、甲の乙に対する損害賠償の請求および解除権の行使を妨げるものではありません。
- 第2項および第5項の請求または解除権の行使は、第13条(自動車の引渡し)に定める引渡完了日から1年以内に第1項に定める通知をした場合に限られるものとします。
第16条 交換品の取扱い
請負業務において対象自動車の部品、パーツ等を取り除く必要がある場合、受入検査の完了までに甲から当該部品、パーツ等を自己で引き取る旨の意思表示がないときは、甲は当該部品、パーツ等を乙が処分することに同意したものとみなします。なお、当該処分に要する費用は、甲が負担するものとします。
第17条 遅延損害金
甲が請負契約に基づく債務(請負支払債務、解約金支払債務、損害金支払債務等)の支払を怠ったときは、支払うべき期日の翌日から支払日に至るまで支払うべき金額に対し年14.6%(1年を365日とする日割計算による)の割合による遅延損害金を乙に支払うものとします。
第18条 契約解除
乙は、甲が第10条(保証事項)または第21条(確約事項)に違反した場合、何らの催告なく、甲に通知することで請負契約を解除することができるものとします。
第19条 不可抗力
乙は、戦争や政情不安、深刻な自然災害、公共回線、ネットワークなどの技術上の制限およびその他の不可抗力的な事由により、請負契約の全部または一部を履行できない場合、当該部分について他の当事者に対する責任を負わないものとします。
第20条 合意管轄
甲および乙は、請負契約に関する争いについては、訴額の如何にかかわらず、甲の住所地、乙の本店または営業所の所在地を管轄する簡易裁判所または地方裁判所を専属の管轄裁判所とすることに合意します。
第21条 確約事項
甲は、自身が、現在、次のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
- 暴力団
- 暴力団員
- 暴力団準構成員
- 暴力団関係企業
- 総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等
- その他上記①~⑤に準ずる者
甲は、自らまたは第三者を利用して次の事項に該当する行為を行わないことを確約します。
- 暴力的な要求行為
- 法的な責任を超えた要求行為
- 請負契約に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
- 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて乙の信用を毀損し、または乙の業務を妨害する行為
- その他上記①~④に準ずる行為
個人情報等の収集・利用・提供の同意に関する規定
第1条 個人情報等の取扱い
- 株式会社KINTO(以下「乙」といいます。)は、乙が運営するインターネットウェブサイト(以下「本サイト」といいます。)を通じて、本サイト登録時ならびに自動車アップグレードの請負契約(以下「本契約」といいます。)の申込みおよび本契約後の取引に際して、適正に取得したお客様(以下「甲」といいます。)の個人情報および本契約対象自動車の情報(以下「個人情報」といいます。)をお客様へのよりよいサービスの提供を目的として、個人情報等の収集・利用・提供の同意に関する規定(以下「本同意規定」といいます。)に定めるところに従い収集・利用・提供および登録を行うものとします。
- 乙および乙との契約に基づいて個人情報を共同利用する各企業は、甲の意に反する個人情報の取扱防止と甲のプライバシー保護に十分配慮するとともに、正確性・機密性の維持に努めるべく個人情報を厳重に管理するものとします。
- 甲は、自己の個人情報の取扱に関し、本同意規定に定める内容に同意するものとします。
第2条 個人情報の利用目的
甲は、乙が収集した甲の個人情報を以下の目的の範囲内で自ら利用することに同意します。
- 本契約に基づく請負業務の実施および請負業務に対する保証義務の履行
- 乙で取り扱っている商品・サービスに関する営業上のご案内
- 商品・サービスの企画・研究開発・品質向上のほか、お客様満足度向上のためのお客様へのアンケート調査や、故障診断等を行うこと
- お客様からのお問合せへの対応、迅速なサービス等の実施のために必要な業務を行うこと
- 法令の定めまたは行政当局の通達・指導等に基づく対応を行うこと
第3条 安全管理措置
乙は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失・破壊・改ざん・漏洩等の防止その他個人情報の安全管理のために、組織的、物理的および技術的な安全管理措置を適切に講じます。また、個人情報を取り扱う役員および従業員等に対して、個人情報保護のための教育・啓発活動に努める等、人的な安全管理措置を適切に講じます。
第4条 個人情報の第三者提供
乙は、第5条(提携企業との共同利用)および第6条(業務委託)に定める場合のほか、個人情報の保護に関する法律その他関連法令により認められる場合を除き、甲の同意を得ず個人情報を第三者に提供しません。
第5条 提携企業との共同利用
乙は、本契約に基づく請負業務の実施および関連サービスの運営のため、個人情報等の保護措置を講じた上で、以下の内容の情報を、以下の目的で以下の企業(以下「共同利用企業」といいます。)と共同利用します。
[提供内容]
氏名、メールアドレス、電話番号、住所、本契約の対象となる自動車の情報、自動車検査証(自動車検査証に記載の情報を含む)[共同利用企業]
- トヨタ自動車株式会社
- 申込時に甲が指定する販売店等
[目的]
- 本契約に基づく請負業務の実施および請負業務に対する保証義務の履行
- 共同利用企業で取り扱っている商品・サービスに関する営業上のご案内
- 商品・サービスの企画・研究開発・品質向上のほか、お客様満足度向上のためのお客様へのアンケート調査や、故障診断等を行うこと
- お客様からのお問合せへの対応、迅速なサービス等の実施のために必要な業務を行うこと
- 法令の定めまたは行政当局の通達・指導等に基づく対応を行うこと
- 前項の共同利用に関する個人情報等の管理について責任を有する者は、乙とします。
第6条 業務委託
乙は、公表または通知した利用目的を達成するために必要な範囲で、業務委託先に提供することがあります。この場合においても、乙は業務委託先に対し、乙が提供した個人情報の適正な取り扱いを求めるとともに適切な管理をいたします。
第7条 個人情報の開示・訂正・削除
甲は、乙および第5条(提携企業との共同利用)に記載する共同利用企業に対して、個人情報の保護に関する法律に定めるところにより自己に関する個人情報を開示するよう請求することができるものとします。
①乙、共同利用企業に開示を求める場合には、下記の乙の対応窓口に連絡して下さい。開示請求手続(受付窓口、受付方法、必要な書類、手数料等)の詳細についてお答えします。
[対応窓口] 株式会社KINTO カスタマーセンター
TEL 0120-421-057 (9:00~18:00 年中無休(年末年始を除く))- 前項の場合、甲は、本人であることを証明するための書類(自動車運転免許証、パスポート等)を提示する等所定の手続きにより行うとともに所定の手数料を負担するものとします。
- 開示請求により、万一個人情報の内容が事実でないことが判明した場合、その他法令で定められる場合には、乙は、速やかに訂正または削除に応じるものとします。
第8条 本規定に不同意の場合
- 乙は、甲が本契約に必要な事項(申込時を含む)を通知できない場合または本契約の内容を承認できない場合、本契約をお断りすることがあります。ただし、本同意規定第2条(個人情報の利用目的)②または③に同意しないことを理由に乙が本契約をお断りすることはありません。
- 甲が、本同意規定第2条(個人情報の利用目的)②または③に同意しない場合、乙は同号記載のすべての提供・利用を行わないものとします。この場合、同号に記載した利用目的に関連して甲に提供されるサービスの全部または一部を受けられないことについて、甲は予め了承します。
第9条 個人情報の提供・利用中止の申出
第2条(個人情報の利用目的)②または③による同意を得た範囲内で乙が当該情報を利用している場合であっても、甲から中止の申出があった場合、それ以降の同号に基づく乙での利用を中止する措置をとります。この場合、同号に記載した利用目的に関連して甲に提供されるサービスの全部または一部を受けられないことについて、甲は予め了承します。
第10条 本契約が不成立の場合
本契約が不成立の場合は、第2条(個人情報の利用目的)および第5条(提携企業との共同利用)に基づき一定期間利用されますが、それ以外の利用はありません。
第11条 同意条項の変更
- 本同意規定は法令に定める手続きにより、必要な範囲内で変更できるものとします。
- 本同意規定のうち、個人情報の収集・利用の目的、共同利用企業の追加および共同利用企業の利用目的について変更が生じた場合は、甲に通知または乙の本サイトにて公表します。
第12条 甲が法人または団体の場合の情報
甲が法人または団体の場合、甲の企業情報は、乙と乙の提携する販売会社、またはトヨタグループに属する企業との間で、相互に利用されます。